そこで、今回は、
- それは、ある意味当然なのでしょうがない!という6つの理由
- 毎日を面白くしていく、たった1つの要素
について、私なりの意見を書かせて頂きます!
読みたい所へジャンプ
40代、50代主婦が「毎日がつまらない」と感じるのはある意味当然な6つの理由
1.安定してて、変化がない!

成人して、就職し、恋に落ち、結婚して、子供を産んで・・と激動の20代30代が過ぎてしまうと、後はなんでしょう・・?
子供の手はある程度離れてくるし、人生における大きなイベントがない時期ですよね。
「不倫なんてどの世界の話?」という程、恋だのなんだのには縁がないし・・。
はぁ・・。もう、そういう年代なので仕方ないですよね。
2.いまさら大きな夢はない!

20代の頃に持っていた将来に対する期待と夢。いつの頃に消えたんでしょ。
安定してしまうと、夢も持ちづらいですよね。
家庭があり、決まった場所で妻として、母として、または娘として親を介護している身では、
「パリに留学して絵の勉強をしてみたい!」とか、
「可愛い喫茶店を持ちたい!」
なんて夢を持つのはなかなかハードル高いです。
3.ハリとツヤがない!

はい、ズバリお肌のハリの方です。
もう鏡を見るたびガッカリですよ。
こんな風に顔が変わっていくなんて、頭で分かっていても受け入れがたいです~・・。
仕方ないことだし、いくらポジティブな人でも、皺が増えるたびに嬉しくなる!という人はいないと思います。
年齢なりの美しさを目指して、内面から輝いていくしかありませんね♪(できるのかいな。)
4.ホルモン減少でイライラしたり落ち込んだりする
こればかりは仕方ない!
どんな人でも45歳を過ぎたら減って行きます、ホルモンは。

【画像】大塚製薬
エストロゲンは幸せホルモンのセロトニンを生成するために必要なため、更年期世代はセロトニン自体も減ってしまうんです。
そしてセロトニンが減れば、理由もなく落ち込んだり、不安になったりする機会が増えるのも当然です。
これも、ある意味仕方ないですね。
5.年代的に「中年の危機」にある
人生の半分を意味する50歳前後になると、
「自分の人生は何だったのだろう。」
「こんな感じで老年になるのね。」
「まさか自分がオバちゃんになるとは・・」
などと考え、急に虚しさに襲われる人も少なくありません。
また、イギリスのONSのアンケート調査では、このような驚くべき結果がでています!

【画像】CITYA-M
50歳手前が一番幸福度が低く、その後60代以降になると幸福度が回復してくる様子がわかりますね。
また、こちらは反対に人生に対する不安感を感じる世代のアンケート。

こちらも50歳前後が最も高く、まさに「中年の危機」という言葉がこの時期を指すということが如実にわかりますね。
6.適度なストレスがない!

え!?ストレスってないほうがいいんじゃないの?
と思われそうですが、適度なストレスは自律神経を活発化させ、生き生きとした生活になくてはならないスパイス的な存在でもあります。
例えば私の場合ですが、仕事に追われて「あぁ~納期が~!」「今日までにあれをしなくちゃ~!」と若干のストレスを感じてる状態の方がメンタル的に健全なんです。
逆にこれがないと、それこそ自分の過去についてウジウジ振り返ってしまったり、今後迎えていく「老後」に対して漠然とした不安を抱いたりという負のスパイラルに陥ってしまうので・・。
40代、50代主婦が「つまらない」毎日を「楽しい!」に変えるためにできること【解決法は一つしかない】

ズバリ!
時間を有効に使うこと
生きがいを感じる生き方をする為の答えはズバリ
「時間を無駄に使わない。自分が納得する使い方にこだわる」
これに尽きると思うのです。(当たり前すぎてスミマセン!)
私は時間を無駄に使ってしまうと、なんだか悔しいです。
毎日を無為に過ごしながら年齢だけ重ねていくという感覚はとても辛いものですから。
別に他人から見て何かスゴイことを成し遂げたり、いわゆる「意義のある事」に身を費やす必要はないと思うのです。
「時は金なり」とよく言いますが、まさに「時は金なり!」。
時間があれば何でもできる!(猪木!)
時間は誰にも平等に与えられていますが、今日ある時間が明日もあるとは限らない。
そして、今日動き出せば違う未来が待っているかも?
なので、今ある時間を大事に使うことから始めましょう。
まず、テレビはやめよう!

テレビは時間の無駄だと言ったらお怒りを買うでしょうか。
でも、本当にそうですよね。芸能人の不倫ネタをダラダラ見ているとあっという間に2時間、3時間・・。
映画が一本見れますよ。
人生観がガラリと変わるような傑作映画が見れたかも!
「あ~、今日はいい日だった!人生ってやっぱり素晴らしい!」と思わせる感動的な映画が見れたら充実感も変わってきます。
私は海外ドラマが好きなのですが、寝る前に1本見るのが頑張った自分へのご褒美なんです。
作品自体の満足度が高ければ1時間でも充分だったりします。
見るならば時間を決め、選択肢の多い動画配信サービスを使って最高の映画やドラマを見ちゃいましょう!
例えば「今日は3時からあの映画を見よう!」と設定し、「それまでに買い出しと英語の勉強を1時間を終わらせる!」などの目標を決めておくとさらに充実度が高まります。

家事に時間をかけるのをやめよう!
なんとなくダラダラ家事をして1日が過ぎてしまうという主婦の方も多いかと思います。
でも、それって本当に生きるのに必要な家事ですか?
- 来客がないのなら掃除機は毎日かけなくてもいい!
- 買い物は一気にまとめ買い!
- 昼食の皿洗いなんて夕食を作りながらパパっと!
- 旦那の世話も本人ができることはやってもらう!
- 使える便利グッズやサービスは積極的に使っていく!
こうして徹底的に見直していけば、毎日まとまった時間を捻出できると思います。
そしたら、その時間を自分の為に使い、新たな事に挑戦していきましょう!
*こちらで家事時短の具体的方法をまとめてます↓

自分を徹底的に開拓する

ご自身についてじっくり掘り下げ、この超貴重な素材をどうやったら生かすことができるのか・・、に本気で向かい合った事があるでしょうか?
- 得意なこと
- 器用なこと
- 人と違うところ
- 人に褒めらる部分
- 自分が好きなこと
- 自分が興味のある分野
そんなものがあるのなら、徹底的に開拓して開花させてみようとは思いませんか?
「自分にはこれといった特技はない・・」という方も多いと思いますが、本当~~~~に徹底的に掘り下げてみたことがありますか?
- 過去に誰かに褒められたけど、気にも留めなかった部分
- 昔は好きだったけど、最近すっかり忘れていた趣味
- いつもやりたいと思いながら忙しくてできなかったこと
本気でやれば開花しそうな何かが見つかったら、ぜひ自分に投資してみてください!
投資といっても、使うのはお金ではありません。
時間です!時間と労力!
人生まだまだ、先は長いです!
何もしなければ5年10年あっという間。1日1日の積み重ねが10年後の自分に差を生み出します。
もしかしたら、その特技を生かし、家で小さな教室を開けているかもしれません。

自分でお金を稼いでみよう

自分でお金を稼ぐと、それを使うのも楽しいです。
我が家の場合はほとんど生活費に消えますが、自分の力で稼ぐとまるでゲームをしてるような楽しい毎日で飽きません。
働きに出るのもいいし、家が好きな人は在宅の仕事も気軽に始めることができます。
実際のところ、今はかなり在宅仕事の案件も増えてます。
これらのネットサービスを使えば、お好きな在宅仕事を受注し、すぐに始めることができますよ。
まずは無料登録して、お仕事案件を探してみましょう。
全く経験のない方はクラウドワークスが一番メジャーで規模も大きく無難です。
こちらの動画では具体的にライターとして仕事を受注するまでの流れを詳しく説明してくれています。
文章を書いたり、何かを作ったりするよりお喋りが得意という方はこちらがおススメです。
コロナ禍で在宅でするコールセンターのお仕事が急増しているのだとか。
絵を描いたり、文章を書いたり・・。
時にはパートに出る方が稼げるなぁ・・と感じることもありますが、家でする仕事が好きなので一度も変えようとは思いませんでした。
自分の力でお金を得ているという感覚が好きなのかもしれません。
ずっと一人きりでする仕事ですが、楽しいせいか孤独を感じたこともないですよ。

ボランティアで自己実現!
「お金稼ぎには興味がないし、自分は誰かの為に尽くすのが好き!」という方はその生き方を貫くためにもボランティアを始めてみるのはいかがでしょうか?
愛情をかけていた子供達が家を出ていってしまい「空の巣症候群」になっている方にも最適な選択肢かもしれません。
どんなボランティアがあるのかについてはこちらでまとめてます。

フォトアルバムを作って最高の思い出を残す

「過去について考えると、ついネガティブな事ばかり思い出してしまう」という人もいるかと思いますが、写真というのは人生の中の喜びの瞬間を捉えていることが多いです。
- 恋してたあの頃
- 結婚したあの日
- 赤ちゃんを初めて抱いた日
- 子供の成長に喜んだ日々
それらの写真がスマホやパソコンに眠っているなんてことはありませんか?
自分の半生を振り返り、大事な瞬間をアルバムとして形に残せば、きっと幸福感で満たされるはずです。
今ネットで簡単に作れるんです。
自分で撮った中から最高の写真を選んで、バランスを考えて一冊を作る。
少し時間はかかりますが、これこそまさに手作り品!
私は娘達がゼロ歳の時から1冊ずつアルバムを作ってますが、ジージ、バーバに喜ばれる他、立派なアルバムにして振り返ると、ひたすら自己満足の世界に浸れます。
よく頑張った・・。ジーン・・。
と自分を褒めてあげながら子供達の成長に感動し、その恵みに感謝しちゃいましょう。
しまうまブックのフォトアルバムなら1冊数百円で作れちゃいます♪
他にも家でできる趣味を集めてみました。↓

人生がつまらないだけでなく、大きな「悩み」があって前向きになれないと感じる方には
つまらないと鬱鬱してる毎日でも特に「ある悩み事」が大きく心を塞いでいる。これを消化しないことには前向きに動き出すことも考えられない。
なのに、相談できる人が回りにいない。
という方は電話占いはいかがでしょうか?
占いといっても、最近は誰にも言えない悩みを相談できる場としての需要が高まっています。
家族にも誰にも話せないと思っていた深い悩みを誰かに聞いてもらえるだけでも心を浄化し、カウンセリング効果を得られるということで、主婦の方にも大変人気だそうです。
カウンセラーに行くほどの心の病気ではない。でも誰にも話せないからいつまでも同じ「悩み事」に囚われ一歩を踏み出せない。
という方には選択肢の一つになり得るかと思います。
全国規模のウェブサービスサイト「ココナラ」なら初回最大30分が無料。
悩みの分野によってその専門の占い師が多く在籍し、それぞれの口コミ評価が何千件とついてますので選びやすいかと思います。
毎日がつまらないと感じる40代50代主婦も、何か始めればきっと楽しい!

いかがでしたでしょうか?
私は今回色々と調べてみて、50代前後という時期が肉体的にも精神的にも非常に厳しい世代だということに気付き、驚きました。
ちゃんと生物学的データやアンケート調査に出てるんですね。
私だけがこんな鬱鬱としてるのかしら・・と、思わず、こんな時期なのだから仕方ないのだ!と開き直り、少しでも楽しいと感じることに時間を費やしていくのが第一歩かもしれません。
自分なりのペースで楽しいことを見つけていきましょう。


