40代、50代主婦は孤独を感じがち。
ホルモンの減少に伴い、気持ちが塞いだり、不安になったりすることが多いので仕方ありませんよね。
とはいえ、社会から取り残されたような孤独感はなんとも辛い!
あれれ、そういえば私って友達いないかも・・
すると、こんなことがネガティブな思考が行ったり来たり。
- 私の人生このまま年を取るだけなの?
- 意味のある人生を送れたかな?
- あぁ、あの時の自分てなんてバカだったんだろう!(嫌な事を思い出しては後悔)
- 子供は一人で巣立って行き、親のことなんて忘れてしまう
- 今後の人生なんてとても考える気にならない・・
- 老けていく顔を見るたびガッカリする
- このままずっと友達のない人生なの?
- あれ、また今日もめまいがする。何かの病気?
こうしたことを感じる頻度には個人差があると思いますが、多かれ少なかれこの世代の女性はこんな思考を持つことがあるでしょう。
仕方ないですよね。その理由はいろいろあるのですから・・。
読みたい所へジャンプ
40代、50代主婦が感じる孤独感、寂しさ、虚しさは色々

アラフィフ世代の女性はなんとなく寂しくって物悲しい状況に置かれることが多いです。
- 子供が巣立って行った
- 子供が反抗的で、以前のように愛情をかけたくてもかけれない
- 夫とは一緒にいても会話がない(あってもつまらない)
- 夫への愛情が冷めてしまった
- 親の介護で時間と体力、気力を奪われる
- 親が亡くなり寂しい。悲しみに沈んでいる
- 職場には気が合う人がいない
- 仕事の責任だけが増えていく
- 子供が小さかった時のママ友とは最近会ってない
- 昔の友人達とはみな疎遠になってしまった(今や年賀状だけ)
- 更年期で体調が悪く、出かける気にならない
- 気分が塞いで誰にも会いたくない
- 自分の容姿に自信がなくなり人に会いたくない
色々あるかと思います。厳しい時期です・・。
落ち込みに捉われ、気が付いたら鬱状態に。
そして誰とも話をしない日々が続く。
なのに、ちょっとしたことにイライラ・・。
まず、こうした状況は誰の身にも起きることだと自覚しましょう。
そういう時期でもあるのです。
50歳前後の人たちの幸福度が圧倒的に低い理由についてはこちらでも詳しく書いていますが、

一目で幸福度が低いことが分かる表がこちらです。

日本に限らず世界的にこうなのですから、もうそういう時期と諦めるしかなさそうです。
でも、だからと言って落ち込んでいるだけでは鬱状態を悪化させ、体調も壊してしまいます。
友達がいない主婦は案外多い?

そもそも友達って必要なのでしょうか?
- 寂しいから友達が欲しい。
- 友達がいない自分ておかしいのかな?
なんて思わず考えてしまいますが、そもそもこの世代の主婦で「友達が多い!」っていう人の方が珍しい気がします。(そういう人も確かにいますが。)
私自身、友達はかなり少ない方で頻繁に会うような友人はほぼゼロ。
でもなんとなくたまに会うママ友やご近所さん、メールをやり取りする友人はいるという程度ですね。
そんな私の周りの主婦たちはこんな感じの人が多いです。(「似たもの同士」なのかもしれませんが。)
私は仕事に追われているのでまだましな方ですが、2人ほど、お子さんが一人っこで小学生というママ友がいます。
この二人は顔見知りではないのですが、2人とも「子供が小学生になったら仕事を探す」と言いながら結局2年、3年になっても専業主婦。
「やりたいことも見つからないし、なんとなく」日々が過ぎていくそうです。
そして、「一緒に出掛ける友人もいないし趣味もないのでつまらない・・」と同じことをよくこぼしています。
仕事をしてるママ友も数人いますが、みんな同じような感じです。
ただ、この辺は田舎なので実家や姉妹が近くに住んでる場合は、週末によく会ったりしていて楽しそうですね。
でも前述の2人は実家も遠いので本当につまらなそう。
とまぁ、
私の周囲はこんな感じなので焦りや「私っておかしい?」という感覚もなく、こんなもんだろー。と変に開き直ってしまっているのかもしれません。
意外とそんなものではないでしょうか。
とはいえ、この孤独感や寂しさはどうにかしたいですよね。
40代、50代に主婦が感じる孤独感、寂しさ、虚しさから抜け出すために

①まずは負のスパイラルから抜ける→気分を明るく
朝決まった時間に起きて、朝日を浴びながら20分だけ散歩する。
それが難しいなら庭で草むしり。
室内でエアロバイク。
Youtubeを見ながらエアロビやヨガでも。
鬱鬱とした気分と常にダルい体から脱却していくためには、
- 少し体力をつけて
- 太陽の光で気分を明るくし
- 不足している栄養素をしっかり補充
- そして夜にしっかり眠る
この4つが欠かせません。
ある程度、体力を回復させしっかり眠れるようになったら自然に気持ちは前向きになるでしょう。(ある程度までは・・)

また、不安感やダルさ、鬱鬱とした気分の強い方はこちらを参考にされてください。↓

②自分自身に耳を傾ける 本当に友達が欲しいのか?

気持ちが少しでも前向きになったら、次は自分自身と向き合いましょう。
自分は本当に友達が欲しいのか
誰かと話す必要があるのか
人のいるところに身を置きたいのか
素直な気持ちで問いかけてみて、「欲しい!人と関わりたい!」という返事が返ってくるのなら、少しずつ外へ出ていきましょう。
- 習い事を始める(カルチャーセンター通い!)
- パートを始める
- 少し疎遠になった友人にメールしてみる
- ツイッターやフェイスブックを始めてみる
などなど。
人との交流を見つける方法はいくつか考えられると思います。
でも・・、
いやいや、そういうのはもう疲れた。
結局それでは「自分の求める友達」は見つからないし、表面的な交流だけで終わってしまう・・
そんな虚しい関係はコリゴリ・・。
という方もいらっしゃるでしょう。
その場合、まずは自分が自分に目を向けてあげることが大事になってくると思います。
③まずは自分を大事にしよう!開拓しよう!

本気で自分自身に取り組むことです。
- 得意なこと
- 好きなこと
- 興味があること
- 自分の目標、目的に近づけてくれること
を追求し、学び、時間と労力をかけて徹底的に自分に投資するのです。
本気でやれば何かしら結果を産むものです。
ケーキ作りが好きなら、本格的に学び、追求し、自宅で小さなケーキ教室を開くのも楽しいでしょう。
ガーデニングが好きで、近所でも話題になるほどの綺麗なお庭造りができるなら、自然にそこで足を止めた人と思わず話が弾むでしょう。

また、英語に興味があれば、本気で勉強してから、英語サークルに通うのもいいでしょう。
「なんとなく英語を始めてみよう、友達も欲しいし・・」、という曖昧な気持ちでサークルに行くのと、「自分は本気で英語が学びたい!海外旅行という夢がある!」という気持ちで参加するのでは、後者の方が共通の趣味を持つ友人を見つけやすいです。

英語学習サイトの情報を交換したり、海外旅行の話で盛り上がれるかもしれません。
何か本気になって取り組み、目標がある人というのは素敵な熱量があるので周囲の人を引き付けます。
それ自身があなたを魅力的な人に見せ、アイデンティティの一環となっていくので、自分にも自然と自信がつきます。
そして結果として、
何かに夢中になっている人は、最終的に友人が少なくても、全然いなくても、たいして気にならなくなるものです。
④夢中になれることがない、趣味がないという人は

一生懸命探しましょう!
ある意味人生って、自分探しの旅を続けるしかないのです。
様々な文化、趣味に触れてみる
これがまず一歩となるでしょうか。
そのためには、
- 良質の文化的なドキュメンタリーを見てみる(知見を広げる)
- 無料の講演会に行ってみる
- 図書館に行き、本を色々読んでみる
- 美術館や博物館に行ってみる
- サークルに参加してみる
など簡単に始められるところから変化を起こしていくとよいかと思います。
まず、視野を広げないことには始まりません。
少しでも興味を持ったことがあったら、ネットサーフィンなどで調べてみる。
そして、実際自分でも始めてみる。
自分の時間と労力をかけて、これをやってみたい!と思えるものが見つかるまで徹底的に探してみましょう。
まずは色んな事に興味を持ちましょう。
家で始められる趣味についてはこちらでまとめました↓

⑤お金を稼ぐのも立派な趣味

友人に懸賞に応募するのが趣味という人がいますが、お小遣い稼ぎ自体が趣味というのも素晴らしいと思います。
私も実はそんな感覚で自営の仕事をしています。(絵を描いてます)
自分で得れる収入に喜びを感じ、少しずつ増やしていこうとあの手この手で工夫し、挑戦する。
それがとっても楽しいのです。
今や在宅でも簡単に仕事が見つかる時代です。
ライティングやアンケート入力など、特別な技術の要らないお仕事に関しては単価の安い案件が多いので注意が必要ですが、まずは無料登録してできそうな仕事を探すことから始めてみましょう。
全く経験のない方はクラウドワークスが一番メジャーで規模も大きく無難です。
こちらでは具体的にライターとして仕事を受注するまでの流れが詳しく説明されていて本当に役に立ちます。
また、イラストが得意な方や特別な情報・サービスを提供できるという方はココナラという巨大サイトに登録すれば受注できます。
こちらは趣味で作った手作り品を登録し、簡単に販売できるサイトです。
文章を書いたり、何かを作ったりするよりお喋りが得意という方はこちらがおススメです。
コロナ禍の影響で在宅でするコールセンターのお仕事が急増しているのだとか。
家にいても気軽に働ける時代ですので、こうしたお小遣いを趣味としていくのもいいですね。
そうは言っても、毎日、家事だけで時間が取られてしまう・・という方は
家事でなんとなく毎日が忙しい。結局それだけで終わってしまう・・という方は徹底的に時短、手抜きをすることから始めましょう!
時間は工夫することでいくらでも捻出できます。やるかやらないかです!
時短方法などはこちらでまとめています↓

夫の世話も手抜きしていきましょう!

大きな悩みがあって前向きになれない。相談できる友達がいない!
動き出したいけど、今ある悩み事に囚われて身動きができない。どうしたらいいのか頭の整理が付かない・・。
という方には電話占いという手もあります。
占いに抵抗のある方もいらっしゃるかと思いますが、最近の電話占いは誰にも話せない悩み事を聞いてもらえるという「心理カウンセリング」の要素が強まってきていて、多くの人が利用しているんです。
怪しい占い業者も多い中、全極規模のウェブサービス会社「ココナラ」の電話占いは2800人の有名占い師が所属し単価的にも1分100円~と良心的。
専門分野が分かれているので、ご自身の悩みに合わせて占い師を選べます。(利用者の評価も見れるので安心)
しかも初回登録をするだけで3000円分の無料クーポンが貰えますので最大30分分の無料相談が可能です。
40代、50代主婦が感じる孤独感、寂しさ、虚しさは生きがいで埋めよう!もう友達がいなくても気にならない

私自身、友達はほとんどいませんが、あまり気になりません。
やりたい事がありすぎて時間が足りないし、自宅で自由にする仕事が楽しいので、あまり他の事を考えられないというのが実情です。
時々、お隣の奥さんと道端で立ち話をするだけで、なんとなく充分という感じですね。
孤独なこと、友達がいないことを気に病むのではなく、自分が楽しめる毎日を送っていれば幸せは自然についてくる!という能天気な部分も。
「自分開拓」を第二の人生の大きな指標とし、これからも掘り続けていきたいと思っています!



