子供とオンラインレッスンで水彩画を習ってみた!1500の趣味クラス講座が見放題!

アニス

こんにちは、アニスです!子供達と水彩画のオンラインレッスンをやってみたので、感想を書かせて頂きます。

長女

楽しかったよ~。

次女

たのちかった~

以前から10歳(小学5年生)の長女には水彩画を習わせたいと思ってました。

私が水彩画を描く仕事をしているので興味はあったらしく、遊びで描くことはあったのですが、やっぱり適当。

色の混ぜ方なども含めて、しっかり習って水彩画を扱う感覚を身に着けて欲しいなぁ・・と。

アニス

でも私は昔から人に教えるのがメッチャ苦手で、子供になんてまず無理・・。

近くの絵画教室を探しましたが隣町にしかないし、なんだか昭和な雰囲気の水彩画で、あまりトキメくものもありませんでした。

なので、趣味のオンラインレッスンCLASS101で素敵なmomo先生の水彩画を目にした時には、思わずこれだ!!と大興奮!

画像:https://www.class101.jp/products/60102b05e503b5000dbdddcb

イラストっぽい可愛い水彩画で、見てるだけでも楽しいパンやケーキがいっぱい!!

大人向けの講座ですが、レッスン内容を確認し、長女ならばできるだろうと判断。

さっそく見放題サービスに申し込み、レッスンを始めてみることにしました。

1500の講座が見放題!

目次

水彩画は教室行かなくても自宅で習えた! オンラインレッスンはココが良かった!

水彩画オンラインレッスン がおススメな理由

まず、自宅でオンラインレッスンをするのにはメリットがたくさんありました。

  1. 習い事に行かせるより費用が安かった
  2. 習い事の送り迎えが必要ない(これが嬉しい!)
  3. 親も一緒に習えた
  4. 下の子も一緒に習えた(追加料金なし)
  5. 空いた時間に自分たちのペースでできた
アニス

説明していきます!

習い事教室に行くより安かった

子供 オンラインレッスン 習い事

最近の習い事って、本当に初期費用が高いですよね。

そんなに教材要ります?

ユニフォーム揃える必要あります??

と疑問に思うほど揃えないといけないし、これに入会金やら年会費やらで普通に数万円。

しかも、それだけ払って半年で辞めちゃう・・なんてこともザラでした。

「CLASS101+」という見放題の動画サービスは、1500の講座をなんでも見ることができるんです。

見放題プラン料金
年間23,400円
アニス

しかも親子で見れちゃう。

以前は月間プランがありましたが、現在は年間プランのみとなります。

また、「水彩画キット一式」を動画ページにあるリンクから購入することもできますが、私は自分でアマゾンなどで買って揃えたので初期費用も抑えられました。

下でも詳しく書きますが、全部で6000円ほどでした。(しかも48色セットの水彩画は今後もずっと使えます。)

1500の講座が見放題!

習い事教室へ送迎の必要がない

子供の習い事 オンラインレッスン

これは親としては一番ありがたい点ですよね。

送って行き、1時間そこでじ~っと待ってから連れ帰る。または一度家に戻り、終わる時間に合わせてまた迎えに行く・・。

アニス

これが本当~~~~に面倒なんです。

下に小さなお子さんがいる場合は毎回一緒に連れて行かないといけないので、さらに面倒ですからね。

家でやれるならそれに越したことはありません。

親も一緒に習える

子供 水彩画 オンラインレッスン

CLASS101のオンラインレッスンは家族内であれば、1アカウントで動画を一緒に見ることができます。

私自身がmomo先生の水彩画に一目ぼれしたのもあり、ぜひ習ってみたかったんです。

どんなふうに色を選んでどんなタッチで描くのだろう‥という点が先生の動画を見ることで本当によく分かりました。

アニス

勉強になりました!

タルト 水彩画 オンラインレッスン
タルトを2種類描きました

下の子も一緒に習えた(途中まで)

水彩画のオンラインレッスン 子供

正直6歳の次女には無理だろう‥と思ってたんです。

ところがお姉ちゃんがやってるのを見て、自分からやりたいと言い出しました。

次女

アタシもやる~。

絵具は姉妹で共有できるので、姉と同じ画用紙を購入してハイ、下の子も「初めての習い事」のスタートです!

私が下書きを描いたりして補助しましたが、なんとなく色塗りができただけでも満足のようでした。

アニス

姉妹が2人習えちゃうなんて、これはお得!

のちほど、絵を描くことが大の苦手だった次女がどれほど変わったかについても書かせて頂きます。

都合のいい時間に、自分たちのペースでできた!

これも助かりました。

私も仕事をしていて、バタバタしている我が家では週一の習い事は意外とキツイのです。

なので、2週間に1度くらいのペースで雨降りの日曜の午後などに「じゃ~、水彩画またやろうか~。今日はリスだよ~。」という感じで、のんびり進めていきました。

長女

でも100%受講できたよ~。

250の講座が見放題!

水彩画セットは先生おススメのものを自分で用意

momo先生の講座「サクッと描こう水彩画🎨描きたいものを見つけよう!!」に必要な道具はこちらでした。(全部HPにのってます。)

このCLASS101のいいところは、キットを丸ごと購入して自宅に送ってもらうこともできるし、自分で揃えてもよいという点。

こちらの講座は準備するものがそれほど多くなく、全部自分でも買えるものだったのでアマゾンの方でサクッと購入してしまいました。

スケッチブックなどは近くの文房具屋で安いのを買ったりもしましたが、2人分でも全部で6000円くらいだったでしょうか。(水筆は家にあったのでそれを利用)

created by Rinker
サクラクレパス
¥5,000 (2023/09/24 01:30:21時点 Amazon調べ-詳細)

48色の絵具セットが4,000円ほどとこれが一番高価ですが、水彩画の固形絵具はかなり長持ちするし、数年に渡って使えるものなので一度奮発して買っておいてもよいと思いました。

水彩絵の具
アニス

48色あると便利!みんな綺麗な色ですよ~。

長女

わーい!色がいっぱい!

固形水彩絵の具は、チューブと違って毎回色をパレットに出す必要がありません。手を汚さず、開けた瞬間に仕えるので非常に便利!付属のパレットの汚れたところだけ綺麗にしたらいいので、後片付けも楽チンです。しかも必要な分だけ使えるのでチューブよりもずっと長持ちします。

また、上手くできているのが、この講座では水筆を使用する点です。

通常ですと固形絵具を普通の柔らかい筆で溶かしながら使うのが少し難しいのですが、筆先の硬い水筆だと簡単にそれができるんです。

水彩絵の具 固形 サクラクレパス
created by Rinker
ぺんてる
¥435 (2023/09/24 01:30:22時点 Amazon調べ-詳細)
アニス

筆に水が内蔵されているので、水を出しながら溶かすことができますよ。

1500の講座が見放題!

子供(小学生)でも水彩画の描き方が分かった!

では、具体的にこのmomo先生の水彩画講座についてご説明させて頂きます。

偶然見つけて何気なく始めた講座ですが、子供にとっても本当に分かりやすいレッスンでした。大人向けの講座でしたが、小5の娘でも特に問題なく付いていけてました。

子供 水彩画 オンラインレッスン

なにしろ、先生が動画の中で実際に描いている様子が全部見れるので、どの色とどの色を混ぜ、どんなふうに筆を動かしてどこを塗っているのかが分かるんです。

子供でも直感的に手が動くので、サクサク色を置いて行けます。

始めは色塗りの練習をしたり、下絵の上に塗り絵をする要領で進めますので抵抗なく水彩画の感覚を覚えていけます。

使う色は先生の手元を見ていれば一目りょう然。

長女

どの色を使ったか分からない時は動画を前に戻すんだ。

大人が使う水彩画の絵具は「バーントアンバー」やら「ディープ・スカーレット」やら・・、よく分からない名前ばかり。でもこの48色セットなら色の名前を知らなくても先生と同じ色を選びやすいです。

そして、その後から先生と一緒に物の形を捉えながら下書きし、水彩画を塗っていく・・という練習が始まりました。

アニス

全部でこれくらい描きました。

水彩画 オンラインレッスン

6歳の次女も始めの方は一緒にできましたが、後半から難しくなったようで離脱・・。

次第に、レッスン時間には自分の好きな絵を描くようになってました。

こちらは親子作品です!

子供 水彩画 レッスン
フランス人夫

お、いいんじゃないの?

できあがった作品は写真に撮って、先生に提出することもできます。

アニス

他の生徒さんの作品も見れるので、刺激になりますよ。

1500の講座が見放題!

CLASS101の申し込み方法、クーポン利用方法、単語説明、評判などはこちらにまとめています↓

次女(保育園児)の絵画教室への苦手意識が減った・・!

子供 オンラインレッスン 水彩画

実は6歳の次女は絵に対して頑固なまでの苦手意識を持っていました。

月に2度ほど保育園で絵画教室があるのですが、そのたびに「嫌だ~、絵描くのやだー。お休みする~!」と毎朝ぐずるほどのレベルです。

アニス

先生の聞いたのですが、絵画教室の時間は完全に固まり、色鉛筆を持ったまま1時間動かないのだとか・・。

次女

何かいていいのか分からないの。

そんな次女が姉がサクサク描いているのを見て、「アタシもやりたい。」と言い出し、見様見真似で描くように・・。

下書きを私が描いてあげると嬉しそうに色を塗っていきます。

先生がやってる通りに色を取って塗るだけなので、迷わないようです。

アニス

そっか、描き方が分かれば大丈夫なのね!

レッスン自体は後半から脱落していましたが、すばらくすると、自分から絵を描くことができるようになりました。

その記念すべき1枚目がコチラ!!

子供の水彩画

何もないところから、真っ白な画用紙に思いっきり描くことができました!(夜空の星だそうです。汗)

アニス

うわ~、スゴイ!!

次女

ママ、これ飾って~

絵に対して苦手意識のある子どもでも、100%やり方が見える状態で練習させたらハードルを取り除けることが分かりました。

もしかしたら絵が苦手という小さなお子さんは、どう手を動かしていいのか分からないのかもしれません。

1500の講座が見放題!

水彩画のかわいいイラストができた!

そして、講座の最後の方には描いた水彩画をデジタルに取り込み、カレンダーを作成したりもできるんです。

将来はイラストレーターになりたいという長女にとっては自分の描いた作品がイラストに変わるという点がいたく気に入ったようでした。

長女

可愛い!もっと色々描きたい!!

次女

アタシも描くよ~

1500の講座が見放題!

趣味のオンラインレッスンCLASS101では水彩画クラス以外にも講座いっぱい!

CLASS101にはmomo先生の水彩画講座以外も本当~にいろいろありますので、ぜひ一度覗いて頂きたいです。

アート系だけでも数えきれないほど!

アニス

私はこのほかにデジタルファッションイラストの講座も受講中です。

長女も少し前からデジタルイラストをやり始め、私のパソコンでも上手に描けるようになっていたのですが、今回念願のipadを購入!

ipadのイラスト講座を始めようかなぁ・・と考えています。

ただ、ご注意いただきたいのですが、このCLASS101は子供さんを対象としたものではなく、あくまでも大人に向けた動画講座になっている点です。

講座の内容はHPに詳しく書いてありますので、親御さんが「この子なら大丈夫かな。」「うちの子にはまだ難しそうかな・・」という点を判断してあげてください。

長女が言うには、最近友達の間でタブレットでデジタルイラストを描く子が増えているらしいです。ウェブデザイナーやイラストレーターに憧れる子も多いらしいので、こういう講座を取っておくと将来の為にもよいかもしれませんね。

CLASS101はクリエーターの先生がとにかく魅力的!

お子さん自身が「こんな絵を描きたい!」「こんなものを作りたい!」という気持ちになったら、それだけでもめっけものです!

1500の講座が見放題!

CLASS101の詳細、クーポン利用方法、単語説明、評判などはこちらにまとめています↓

よかったらシェアしてね!
アニス

主婦業に疲れてる私は時々ミールキットを利用してます。

フランス人夫

それとお昼は時間がないし、ずっと冷凍弁当使ってるよ。

栄養士監修の健康弁当!

アニス

最終的に何にもない時はこれですね・・

フランス人夫

デリバリーもたまにはね。

ウーバーイーツ

フレンチガーデン 結婚式 ジブリ風 フランス語

目次