
こんにちは、巣ごもり主婦アニスです!
買い物って面倒ですよね。
夕食の献立を考え、冷蔵庫やストックをチェックし、買うべきものをリストアップ。
そしてスーパーで地道に探す。
え?今日ほうれん草高いやん。今度にしようかな‥。
え~っと小麦粉どこだっけ・・。もうリニューアルとかで勝手に配置換えしないで~。涙
ちょっと、なんでジャムだけパンの隣なの?缶詰&瓶コーナーでいいじゃない。
え!餃子作りたいのにニラが売り切れ?!そんなのアリ?
うわ、 上の子の友達のお母さんだ。話すの面倒だから気付かない振りしよ。



な~んてこともあったりして・・。
それに妙にスーパー内が寒くて寒気がしたり、重い荷物を運んで家に帰ったら疲れ果ててて作る気力と体力残ってなかったり・・。
長いレジ待ちの末、重い荷物を抱えてようやく帰って来たというのに、「あ、明日の朝のパン買い忘れた!」なんてこともあったりして・・。



うわ、そりゃ最悪だ。
体力のない主婦にとっては、負担の大きい家事労働と言えると思います。
なぜ買い物がめんどくさい?理由を考える


自分で振り返って見たときに考えられる大きな理由は2つでした。
- スーパーでの買い物自体に魅力を感じない
- 買い物自体が疲れるし、時間がもったいない
スーパーでの買い物がワクワクしない
なんだか気が付くといつも同じものを買ってる気がします。
最近は物価ばかりが高騰してるし、地元産の美味しい野菜や果物も少なく、海外産の輸入品ばかり。ため息つきながら、食材選びをしてる自分が・・。



マンネリ化もあるでしょうが、なんだかワクワクしないんですよね。



たまに直販所とかに行けばいいんじゃない?



分かっちゃいるけど、遠いしね~。しかも朝一に行かないと売り切れてるし・・。
買い物自体が疲れるし、時間がもったいない
毎日行くなんて時間と体力がもったいない・・!
余計なものも買っちゃうから出費もかさむ‥‥!



と分かっていても買い物の頻度を減らせないんです。
理想を言えば海外のように週に1度。



そうそう、フランスだと一気に大量買いするよ。
でも、日本だと車社会じゃないし、主婦一人だと重い荷物は運べないし、冷蔵庫が巨大というわけではないし、魚を食べたかったらその日に買いに行った方がいいし・・と、やはり難しいですよね。
なので、結局ほぼ毎日行くことに・・。涙
でも、多くても週に3回。できたら2回!
これくらいに減らしていけたらいいですよね。



私もできたら週に3回に抑えたいと頑張ってますが、やっぱり一度に買える量に限界があるので厳しいですね。
頻度を減らせない理由を考える
- 主婦一人では1度に買える量が限られている(頑張っても1~2日分くらいが限界)
- 生鮮食品を考えると、なるべく調理する日に買いたい
- あれがない、これがない、で結局チョクチョク買うことになる
やっぱり大きいのは日々の食事の材料ですよね。この辺をぐわっと助けてくれるサービスがあれば、あとシャンプーやら洗剤やらの日用品だけ。
その他、朝のパンや「あれがない、これがない」などの取りこぼし分をリストアップしてまとめて買えば、週に2,3回には減らしていけるのではないでしょうか。
なので問題はやっぱりメインの食事!
この食材問題を楽しく解決すれば大分楽になるかと思うのです。
買い物がめんどくさい!主婦に提案したい3つの宅食サービス


今回は生協は入れませんでした。私自身、妊娠中と育児中に利用したのですが、一つ一つ選ぶのが面倒なんですよね。



大量のチラシから選んでマークしたり、ネットで選んだり・・。
それするくらいなら、もう自分でスーパー行きます・・となって結局やめてしまったので、
- もっと楽チンで
- もっとおまかせできて
- もっと手間が省けて
- そしてワクワク要素もあって楽しい!
ある意味丸投げ的なサービスを上手に取り入れることで、少しずつストレスのない生活を目指したいところです。



私はこのようなサービスで、かなり楽になりました。
こんな風に楽になったよ!
- 家事の時短ができて自由時間が増えた
- 体力や手間を節約できるようになった
- ご飯や買い物に頭を使う時間が減った
- ストレスが減り、ご飯作りも楽しめるようになった



巣ごもり好きな私としては、家時間を充実させたいので・・
というわけで、3つの楽チン宅食サービスのご紹介です。
ミールキット





ミールキットの宅配は主婦のあこがれですよね。
以前住んでいたとこの隣のお家がヨシケイを利用してましたが、奥さんは滅多に買い物に行かない方で「いいな~」とずっと憧れてました。
日々の献立を考えずに食材とレシピを運んでくれるなんて羨ましい。
そんなミールキットの中で私が今心待ちにしているのがドイツ発のHelloFresh!


「世界人気No.1のミールキットブランド」と銘打たれてますが、
- 世界17ヶ国で展開されていて
- 本格シェフの味が自宅で再現できて
- 厳選した産地から調達した旬の新鮮食材のみを使用
- 海外の料理が楽しめる
- サブスク型でそんなに高くない
とあっては、絶対利用したいところ。
絶対今年の4月に日本(本州から)での発売が始まったばかりの会社ですが、九州に上陸するのを心待ちにしてるところです!



これはマジ楽しみ。俺っちが作るよ。
だって、料理好きの旦那が何かを作るときに買い出しすると、1回で4,000円くらい使ってくるんです。料理酒に普通のワイン買うし、肉は高いのを選ぶし、細かいハーブまでレシピ通りに買ってくるしで、男の料理は高いなぁ・・と泣けてきます。
それが、このHelloFreshは2人分で週3回分がなんと約5190円!(送料330円を含み)安くないですか?!
毎週利用する必要もなく、2週に1度でも大丈夫。月に1万円ほどで美味しい世界の料理が6回も楽しめるというのはかなり魅力的です。
宅配冷凍弁当





これは本当~に便利で夫婦共に在宅仕事の我が家ではお昼用に2年前からお世話になってます。
いわゆるお弁当とはまた全然違うメニューで、その数も驚くほど豊富!


ナッシュは新作が週に2つも出てくるので、全然飽きません。



全部違う献立なので、今日は何にしようかな~と選ぶのも楽しい♪
高いクオリティなので、夕食のおかずとしても使えますよ。
仕事で遅くなって今日はご飯作れない・・という共働き主婦にもとっても人気なんです。



しかも栄養士監修&低糖質でヘルシー!


子供さんがいる場合は、子供弁当もあります。
とにかく、用途や目的に合わせて数多くの冷凍宅配弁当がありますので、よろしかったらこちらを覗いてみてください。↓
食材宅配


こだわりの産地から新鮮で美味しいお野菜やお肉を定期的に届けてくれるというサービスで、健康志向の高い方を中心に利用されてます。
送られてきた食材で適当に作るって難しそう・・と私も心配でしたが、実際に試してみるとレシピがあれこれ付いているので、「ただオリーブオイルで焼くだけ」とかで一品ができちゃったりしました。


お野菜自体が美味しいので、余計な味付けが要らないというのが嬉しいですね。



スーパーのものとは一味も二味も違っていて驚きました!
お試しセットがメチャメチャお得なので、試されたことのない方はぜひ。詳細はこちらです↓
買い物がめんどくさい主婦も少しずつストレスを減らそう
ストレスを軽減させるためには楽しみ要素も取り入れることも大事ですよね。
買い物に行くのが面倒だから、ネットスーパーで一つずつポチる。というのも一つの手ではありますが、もう一歩踏み込んで主婦の味方をしてくれるサービスを利用すると、「今日のお弁当はなにかな?」とか、「今日のミールキットはなにかな?」「新しいレシピが新鮮!」といったエンタメ要素も入ってくるのでおススメです。



ちょっとしたワクワク要素を入れて主婦業を楽しみましょう。



そうそう、主婦が笑顔だと周りも助かる!



ハハ、カリカリしないように頑張ります・・。